環境づくりページトップ

関連資料など

リンク集

福祉用具のポイント :http://www.sekisonh.rofuku.go.jp/iyou/point.html
福祉用具のポイントがかかれたページです。
  • 住宅
  • 車いす
  • 移乗関連機器
  • 電気製品
  • 段差解消
  • 自動車
  • ナースコール
  • パソコン
に分類されています。
医用工学研究室のページです。
http://www.sekisonh.rofuku.go.jp/iyou/
認知症ケアポータル :http://www.ninchishou.com/
数多くの「介護関連」「高齢者向け」サイトの中から「認知症ケア」情報サイトを厳選し集約されている。それらにワンクリックでアクセスできるよう利便性を高めた、文字通り「認知症」へのポータル(玄関)サイトとなっています。
NPO法人高齢社会の住まいをつくる会 :http://www.kourei-sumai.com/
特定非営利活動法人 高齢者の住まいをつくる会とは、高齢社会の住まいをつくる会は、2001(平成13)年4月にバリアフリーの建築設計に関して一定の技術レベルを持つ実務者の全国組織として発足しました。
ゆき.えにしネット :http://www.yuki-enishi.com/
福祉と医療とまちづくり、現場と政策の縁結びを自認する 大熊由紀子さん(元朝日新聞論説委員)による最新情報満載のサイトです。
財団法人テクノエイド協会 :http://www.techno-aids.or.jp/
財団法人テクノエイド協会は、福祉用具の研究開発等の推進、福祉用具の試験評価、情報の収集及び提供並びに義肢装具士の養成等を通じ、障害者及び高齢者の福祉増進に寄与することを目的としています。
財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター会 :http://www.chord.or.jp/
住宅リフォームの推進や住宅品質確保促進法に基づく住宅紛争処理の支援、住宅相談の受付等、消費者への支援を行っている公正中立な第三者機関です。
財団法人高齢者住宅財団 :http://www.koujuuzai.or.jp/
高齢社会に対応した住宅・生活関連サービス等の整備の推進及び高齢者の居住の安定の確保の支援を図り、国民の住生活の安定、向上及び福祉の増進に寄与することを目的としています。
東京都住宅バリアフリー推進協議会 :http://www.barikyou.org/
東京都住宅バリアフリー推進協議会では「広報」「事業」「調査研究」「相談」の4つの委員会を設け、バリアフリー住宅の整備推進、都民への普及活動を図っています。
高齢社会とすまい :http://sumai.judanren.or.jp/p012.html
これからの新しい熟年・高齢者に注目し、その新しい暮らし方と住まい方の最前線かつ有意義な情報を紹介します。
日本建築学会 :http://www.aij.or.jp/aijhomej.htm
社団法人日本建築学会は,会員相互の協力によって,建築に関する学術・技術・芸術の進歩発達をはかることを目的とする公益法人です。
社会福祉協議会 :http://www.shakyo.or.jp/
「社協」の略称でも知られている社会福祉協議会は、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした営利を目的としない民間組織です。
WAM NET :http://www.wam.go.jp/
「WAM NET」(ワムネット)は、福祉保健医療関連の情報を提供するための、総合的な情報ネットワークシステムです。
認知症ケア総合情報館 :http://www.chihoucare.org/
日本認知症ケア学会のホームページです。認知症高齢者のケアに関する学際的な研究の推進、ケア技術の教育、社会啓発活動等を通じて、質の高いケアを実現し、認知症高齢者および介護者等の生活の質を高め、豊かな高齢社会の創造に資することを目的としています。
認知症ケアPLUS :http://ninchisyoucareplus.com/
「認知症ケアplus」とは日本認知症ケア学会が主催する講演・講義を 実際に使用された資料を動画に組み込んで配信するサイトです。
厚生労働省:介護・高齢者福祉 :http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/
厚生労働省の介護・高齢者福祉に関する情報をご覧になれます。
国土交通省 :http://www.mlit.go.jp/
高齢者、障害者等に関するバリアフリー・ユニバーサルデザイン法規情報等をご覧になれます。
日本社会事業大学 :http://www.jcsw.ac.jp/
日本社会事業大学は、1946年の創設以来、厚生労働省の委託による「指導的社会福祉従事者の養成」「社会福祉教育に関する研究」を行い、多くの成果を全国に周知・普及させ、日本の社会福祉の基盤づくりに重要な貢献を果たしています。

リンク集HOME|実践研究の成果|ダウンロード一覧

環境づくり.com 目次

☓閉じる

この目次パネルはキーボードの[F1]キーでも開閉できます。