環境づくりページトップ

環境づくり.comを利用するにあたって

フィンランドスウェーデン高齢者環境

環境づくり.comとは?

このサイトは、ケア環境を変えたいと願う認知症ケア現場の方々や広くケア環境に関心を持つ方々への情報を提供しているサイトです。

PEAP日本語版や環境づくり実践ハンドブックを通して認知症ケア環境の考え方を学び、実践実例集や研修・セミナーの様子をご覧になって、施設環境の改善に役立てれば幸いです。

環境づくり.comへのお問い合わせ、ご質問等ございましたら、kankyozukuri_infomation@kankyozukuri.com までお願いいたします。


「認知症」と「痴呆」の用語について

2004年12月24日以降、「痴呆」に替わる用語として「認知症」を用いることが決まりました。環境づくり.comでは、これ以前に発表された文献名や「アルツハイマー型痴呆」など医学上の用語は、そのまま「痴呆」を用いています。

厚生労働省「痴呆」に替わる用語に関する検討会報告書


クッキーについて

当サイトでは閲覧者のユーザビリティーを考慮して文字サイズ変更が可能になっています。

その機能上、閲覧者の情報を一部、クッキーとしてパソコン上に保存しています。

クッキーとは、ウェブ画面を閲覧する際、ウェブサイトのサーバーからユーザー側のハードディスクやメモリーに小さなデータファイルを送ることでユーザーを確認する仕組みです。当サイトがクッキーによって、個人を特定するような情報を得ることはありません。

サイト効率化のための機能ですので、ご了承下さい。


Macromedia FlashPaper について

FLASH PAPER

当サイトでは一部文書等を「FlashPaper」によって拡大閲覧することが出来ます。左図のような画面が FlashPaperです。

  • 単語検索 : 語句を検索窓に入力し、むしめがねボタンを押すとFLASH PAPER内の該当語句を示します。
  • 画面拡大 : 別ウィンドウでFLASH PAPER 部分のみ開きます。

拡大すると、複数ページのページ送りや拡大縮小、印刷ボタンなどが表示されます。詳しくは下記アドビ社ページをご覧下さい。

FlashPaper概要

FlashPaper機能概要ツアー


ウィンドウポップアップ について

当サイトでは一部画像等をポップアップウィンドウによって拡大閲覧することが出来ます。

しかし、ブラウザやツールバー機能によっては悪質なプログラムを防ぐためポップアップが開かないようにブロックしています。

ブラウザ機能でポップアップウィンドウのブロック機能を解除するには、

  • 1.表示された情報バーをクリックし
  • 2.表示されたメニューから「ポップアップを一時的に許可」か、「このサイトのポップアップを常に許可」を選んでください。

Googleツールバーなどの機能によってポップアップウィンドウのブロックがなされている場合には、各々のツールバーのヘルプや説明ページをご覧になって解除してください。


印刷について

当サイトのページをプリンタなどで印刷する場合は、ブラウザメニューの[ファイル]→[ページ設定]から余白を調整してください。当サイトは左右余白5ミリ以下でA4縦用紙に収まるように調整してあります。

HOME

環境づくり.com 目次

☓閉じる

この目次パネルはキーボードの[F1]キーでも開閉できます。